初回診断プラン(DCP)とは、
当店にて初め施工依頼される方、
今自分の愛車がどのような状態にあるのか知りたい方、
どのようなメンテナンスが必要なのか知りたい方のためのプランです。
初回診断をおこない、プランをご提案させていただいてから作業に取り掛かります。
内容としては、
「車の状態をオーナー様と確認し、ご満足のいく状態へ復元しその状態をキープできるように、ケアを一緒に行うことです。」
初回診断を行った後は、様々なケミカルや機械を使用し劣化している部分を修復することで新車に近い状態まで復元し、ふたたび劣化の再発をさせないようにするプログラムとなります。
STEP1 検査・診断
普段から車を見ているオーナー様は、状態が悪くなっている状態に意外と気づかないものです。
ダメージの種類や、ボディカラー、普段のメンテナンスの方法など、いくつかの要素が重なった時に塗装の劣化が始まります。
保管環境や手入れのやり方に問題がある場合など、その原因を正確に検査診断することから始まります。
診断のみの場合は、洗車終了後に簡易コーティングで保護し完成です。(追加料金にてNatureWaxの施工も可能)
STEP2 薬品洗浄
検査・診断の終了後、その結果によって薬品洗浄か、研磨復元作業のどちらかを選択します。
状態が良い場合は、薬品洗浄作業を開始します。
薬品洗浄は、クスミや劣化が軽度の場合に行います。
薬品洗浄にて、美観の復元が見込める場合は、この薬品洗浄工程で終了です。
酸性ケミカルと油脂除去ケミカルを使用し汚れを落とした後は、NatureWax or 簡易コーティングにて保護して完成です。
STEP3 研磨復元作業
薬品洗浄では手に負えない塗装の劣化、陥没痕、大量の傷などが確認された場合は研磨作業を行います。
塗装の状態により研磨のレベルは異なりますが、傷をどの程度消すのか?などは、オーナー様とよく話し合いお見積りご、作業に取り掛かります。
研磨については、なるだけオリジナル塗装は残したいので、最小限の研磨にて仕上げることが当店の考えです。
保護剤は、お客様の保管環境、使用頻度、今後のメンテナンスの事を考慮したコート剤をご提案し、お客様と話し合いにて決定いたします。
STEP4 メンテナンス
薬品洗浄や研磨復元作業で本来の塗装クオリティを取り戻した後は、その状態をキープするために適切なスパンでの適切なメンテナンスを行っていきます。
基本的には、塗装の状態が悪くなってからのメンテナンスではなく、綺麗な状態をキープする為のメンテナンスだとお考え下さい。
洗車後、ボディの状態(膜厚測定、傷の状態、スケールフィルムの付着、人工的汚染物質などの付着検査)を行い、現在のボディ状態を診断します。
内容をカルテに記載し、診断結果をオーナー様へお伝えします。他店施工後、またはコーティング施工、年数が経過した車の劣化の進行状態を知りたいときなどにオススメです。
薬品洗浄や研磨復元作業の必要がない場合は、洗車+簡易コーティングを行い引きお引き渡しいたします。
サイズ | |
S | 12,000~ |
M | 15,000~ |
L | 17,000~ |
LL | 20,000~ |
XL | 25,000~ |
洗車+初回診断に加え、薬品洗浄(スケールフィルムの除去、人工的汚染物質の除去)クレンジングメンテナンスに近い作業を施し、ボディ表面に通常使用しているトップコート又はNatureWaxをオーバーコートします。
※スケールフィルム除去作業にて、除去されてしまうコーティングもございます。この場合は、コーティングの再施工を行うかどうか吟味しご提案いたします。
サイズ | |
S |
25,000~ |
M |
30,000~ |
L |
35,000~ |
LL |
40,000~ |
XL |
45,000~ |
洗車+初回診断+薬品洗浄に加え復元作業を行います。
精密洗浄では手に負えないレベルの傷の付着、クスミ、ボディ細部の劣化や汚れが見受けられた場合にご提案いたします。
※施工価格は、状態により変動しますのでご注意ください。
サイズ | |
S | 75,000~ |
M | 80,000~ |
L | 90,000~ |
LL | 100,000~ |
XL | 115,000~ |